検索

- 2022年4月22日
- 1 分
【山梨県のモンゴル】宿泊者限定 モンゴル民族音楽LIVE
河口湖の大自然の中で目を閉じると モンゴルの草原が広がるホーミーと馬頭琴の神秘的な音色をお楽しみください。 グランピングから新設野外ステージでのLIVE スペシャル空間で遊びきる!! 《宿泊者限定Live》 ・イベント名: グランピング×音楽ライブ×マジック...
閲覧数:18回0件のコメント


- 2022年4月15日
- 1 分
【静岡県のモンゴル】東京五輪・パラ ホストタウンとして尽力 焼津市長にモンゴルから勲章
東京オリンピック・パラリンピックのホストタウンとして尽力した焼津市長にモンゴルの大統領から勲章が贈られました。こちらがモンゴルのフレルスフ大統領から焼津市の中野弘道市長に贈られた「友好勲章」です。 焼津市は、東京オリンピック・パラリンピックで、モンゴルのホストタウンとして事...
閲覧数:30回0件のコメント


- 2022年4月13日
- 1 分
ゲルの中で心穏やかに 下條のキャンプ場に体験施設 音楽や光で演出
下條村のおおぐて湖キャンプ場にモンゴルの移動式テント「ゲル」の中で、音楽や光の演出でゆったりとした時間を過ごせる体験施設「COSMOS」(コスモス)がオープンした。運営する下條開発の佐々木春仁社長(39)は「宇宙を感じられる空間で深い没入感があり、心を穏やかにできる」とPR...
閲覧数:31回0件のコメント

- 2022年3月31日
- 3 分
【新潟県のモンゴル】在新潟モンゴル国名誉領事館
ごあいさつ モンゴル国と日本の外交関係が樹立されたのは、今から丁度50年前の1972年でした。 当時はダイレクトに日本に飛ぶ便利な飛行機もなく、首都ウランバートルから、旧ソ連のイルクーツクへ、さらにハバロフスクから新潟で入国し、更に列車で東京へ。そのような時代を経ております...
閲覧数:32回0件のコメント

- 2022年3月21日
- 1 分
【静岡県のモンゴル】モンゴル生徒に静岡の魅力発信|常葉大橘高2年生|オンラインで交流
静岡市葵区の常葉大付属橘高の生徒がこのほど、モンゴルの学校で日本語学科に所属する同世代の生徒とオンライン授業で交流した。生徒は互いの国や地域、学校生活などを日本語で紹介し合い、親睦を深めた。 外務省の対日理解促進交流プログラムの一環で、対外発信力を持つ外国の若者に日本の魅力...
閲覧数:21回0件のコメント

- 2022年3月10日
- 2 分
【岐阜県のモンゴル】岐阜県ひるがの高原ミニモンゴルキャンプ場
ミニモンゴルキャンプ場 緑豊かな岐阜県ひるがの高原で、 のんびりと過ごしてみませんか。 モンゴルから輸入した本物のゲルでキャンプができます。 敷地内ではヤギやポニーなど、動物とも触れ合えます。 ぜひ、ご家族で遊びに来てください。 本物のモンゴルゲル...
閲覧数:154回0件のコメント

- 2022年3月10日
- 2 分
愛知県とモンゴルの食文化を融合した料理を開発
金城学院大学の学生が愛知県とモンゴルの食文化を融合した料理を開発します~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~ 愛知県では、2026年に開催される第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)を契機に、本県が取り組むべき地域活性化の方向性を示すものとして、「...
閲覧数:104回0件のコメント

- 2022年2月16日
- 1 分
静岡県とモンゴルをオンラインでつなぎ、学生同士が交流できるイベントを実施
本イベントにおいては、静岡県の高校とモンゴル・ドルノゴビ県の高校とを接続し、大画面による臨場感ある交流環境を構築しました。これにより静岡県の高校生は、モンゴルにいる高校生があたかも目の前にいるかのような一体感を味わうことができ、活発な交流や質の高いコミュニケーションをとるこ...
閲覧数:81回0件のコメント

- 2022年2月8日
- 1 分
モンゴル祭り「焼津版ナーダム」3/13
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会におけるモンゴル国のホストタウンとして、同国最大の祭典「ナーダム」を焼津版で開催します。祭典では、モンゴルの移動式住居「ゲル」の展示、民族楽器「馬頭琴」の演奏、民族衣装の試着、モンゴル料理の販売、子どもたちはモンゴル相撲、弓、...
閲覧数:148回0件のコメント