検索

- 2022年4月14日
- 1 分
【山形県のモンゴル】 講演会4.19開催「モンゴルの経済と国際化:日本との比較から」のご案内
人文社会科学部公開講演会を以下の通り開催します。 【日時】2022年4月19日(火)16:30~18:00 【場所】山形大学小白川キャンパス 人文社会科学部205教室(Zoom中継あり) 【講演者・題目】中村功先生(モンゴル日本人材開発センター)...
閲覧数:32回0件のコメント

- 2022年4月12日
- 2 分
【山形県のモンゴル】モンゴルから来日した介護人材 障害者施設で本格的に仕事開始
新型コロナウイルスの水際対策が緩和されたことを受けて来日したモンゴルからの介護人材4人が、11日から山形市内の障害者施設で本格的に仕事を始めました。 山形市内の障害者施設で働き始めたのは、在留資格「特定技能」で来日したモンゴルからの介護人材4人です。...
閲覧数:29回0件のコメント

- 2022年4月1日
- 2 分
特定技能で介護人材が山形県に モンゴルから初の受け入れか
新型コロナウイルスをめぐる国の水際対策が緩和されたことを受けて、在留資格「特定技能」で県内の介護施設で働く予定のモンゴルからの介護人材8人が30日入国しました。 「特定技能」で県内の介護分野で働くモンゴルの人材の受け入れは初めてとみられます。...
閲覧数:35回0件のコメント


- 2022年3月26日
- 1 分
【青森県のモンゴル】モンゴルの首相と青森の家族|26年前の約束、実現へ
モンゴルのオフナー・フレルスフ首相が1994年に青森県五戸町(旧倉石村)でホームステイをした縁で、フレルスフ氏からのメッセージを携えた同国のダンバダルジャー・バッチジャルガル駐日特命大使が10日、県庁を訪ねた。ホストファミリーだった一家を探していたフレルスフ首相が、日本の外...
閲覧数:27回0件のコメント

- 2022年3月25日
- 2 分
【岩手県のモンゴル】思ったよりも広くてゆっくりできそう
モンゴル村移動式住居「ゲル」が育む家族の絆 岩手県滝沢村の相の沢温泉「お山の湯」に5月、「岩手山悠久の里 滝沢モンゴル村」がオープンした。遊牧民が使う移動式住居「ゲル」に宿泊するユニークな施設で、訪れた家族らはゲルという一つの空間で一家だんらんの時間を過ごしている。...
閲覧数:7回0件のコメント

- 2022年3月25日
- 8 分
【青森県のモンゴル】モンゴルに対する農業技術協力について
1. 車力村の概要 当村は、青森県の西北に位置し、面積62.17km2、人ロ6,148人で一般会計の年間予算総額が約55億円です。 これまで、1,144haの水田園場整備を実施したほか、かつての採草放牧地の国営事業の導入により619haの畑を造成、くわえて畑作振興を図るた...
閲覧数:8回0件のコメント

- 2022年3月24日
- 1 分
【秋田県のモンゴル】象潟モンゴルヴィレッジバイガル
本格ゲルでモンゴル文化に触れる宿泊体験!ゲルは直径6メートル、高さ約2.8メートルで、最大5名様まで宿泊可能。ベッド、テレビ、冷蔵庫、エアコン、無料Wi-Fiも完備し、ワーケーションにも対応しています。 温泉・風呂 温泉無し風呂利用条件姉妹施設の天然温泉ご利用可能!...
閲覧数:22回0件のコメント