モンゴル語で「あなたは先生ですか」 ~~モンゴル語たんのワンポイント・モンゴル語 014
Sain baina uu (サエンバエノー)~~?? こんばんは~~~
今回は、「あなたは先生ですか」って聞いてみる文を作ってみます~~~~

疑問文には2種類あるんでしたね~~~
「誰ですか?」って具体的な答えを知りたい疑問と、
「先生ですか?」ってはい!/いいえ!で答えられる疑問があります。
「きみは誰ですか?」は前回勉強しました。
či xen be?
či「きみ」
xen「誰」
be「ですか?」
というように、具体的な答えを知りたい疑問では、文末に ve とか be とかをつけます。
これに対して、はいやいいえで答えられる簡単な疑問文は、uu, üü, yuu, yüü のいずれかをつけて表します。
文の最後が a, o, u (o も u も「お」ってよむ) という口を大きく広げる単語の場合は uu (「おー」とよむ), yuu (「よー」とよむ)
文の最後が e, ö, ü (ö も ü も「う」ってよむ) という口を狭めに広げる単語の場合は üü (「うー」とよむ), yüü (「ゆー」とよむ)
文の最後が長母音や二重母音だったら、yuu, yüü の方を使う
文の最後が a, o, u (o も u も「お」ってよむ) という口を大きく広げる単語の場合
Ta bagsh uu?「あなたは先生ですか?」
Chi Bold uu?「きみはボルド(人名)ですか?」
Ta zaluu yuu? 「あなたは若いですか?」
単語メモ:
ta「あなた」
bagsh「先生」
chi「きみ」
Bold「鋼鉄」>人名で男の人の名前になります
zaluu「若い」
uu をのぞいた最後の単語が、それぞれ bagsh, Bold, zaluu で a, o, u (「お」と読む) という口を大きく開ける音を含む単語になっています。こういう場合は、uu (「おー」) を文末につけます。読むときは最後の単語とつなげて読んでください。
ta bagsh uu? 「あなたは先生ですか」なら、ター・バクシ・オーじゃなくて、ター・バクショー みたいに読みます。
文の最後が e, ö, ü (ö も ü も「う」ってよむ) という口を狭めに広げる単語の場合
Ta eej üü?「あなたはお母さんですか?」
Chi emch üü?「きみは医者ですか?」
Ta emee yüü?「あなたはおばあちゃんですか?」
単語メモ:
eej「お母さん」
emch「医者」
emee「おばあちゃん」
こんどは eej, emch, emee どれも e を含む単語なので üü (「うー」とよむ)をつけて、つなげて読みます。emee は長母音で終わっているので、yüü にしてください。
説明いっぱいでごめんなさい~~~~この疑問文の作り方に、ぜひ慣れてください~~~~また来週~~~~
※文字は実際に使われている文字ではなく、読みやすいローマ字に置き換えて示しています (「モンゴル語の文字について ~~モンゴル語たんのワンポイント・モンゴル語 001」)。今日学習した例文や単語は、モンゴル国では次のように書かれます。
Та багш уу? Ta bagsh uu?「あなたは先生ですか?」
Чи Болд уу? Chi Bold uu?「きみはボルド(人名)ですか?」
Та залуу юу? Ta zaluu yuu? 「あなたは若いですか?」
та ta「あなた」
багш bagsh「先生」
чи chi「きみ」
Болд Bold「鋼鉄」>人名で男の人の名前になります
залуу zaluu「若い」
Та ээж үү? Ta eej üü?「あなたはお母さんですか?」
Чи эмч үү? Chi emch üü?「きみは医者ですか?」
Та эмээ юү? Ta emee yüü?「あなたはおばあちゃんですか?」
ээж eej「お母さん」
эмч emch「医者」
эмээ emee「おばあちゃん」