花園に出場した一人のモンゴル人留学生、リーチとの知られざる関係とは

ラグビー日本代表リーチ マイケルが「THE ANSWER」のインタビューに応じ、アジアラグビーの未来にかける想いを明かした。現役生活の傍ら、モンゴル人留学生の架け橋作りを行っている33歳。ワールドカップ(W杯)3大会に出場し、押しも押されもしないトップラガーマンが、なぜ決してラグビーが盛んとは言えない地域の普及・発展に乗り出したのか。「今はずっとそのことばかり考えている」という情熱に迫った。(文=THE ANSWER編集部・神原 英彰)
年末年始に行われた全国高校ラグビー選手権。楕円球を追う高校生すべてが憧れる夢の花園に、ラグビー未開の地から来た1人の選手が立った。
ダバジャブ・ノロブサマブー、札幌山の手(南北海道)の2年生ロック。フィジーやサモア、トンガなど留学生自体は高校ラグビーでも珍しくはないが、彼の母国モンゴルというのは珍しいものである。1回戦の黒沢沢尻(岩手)戦の後半27分から出場。わずか3分の出場ながら、トライまであと50センチに迫るプレーも見せた。2回戦でシード校・大阪桐蔭(大阪)に敗れたものの、大健闘だった。