top of page


地球の中心
今はもうすっかり有名になった、モンゴルのエネルギーセンター。ガイドに場所を指示されて、こうして集まっているのではない。旅行者は一番エネルギーが出ているところを、なんとなく体で感じて自然に集まってきたのだ。 ハマル寺院、この仏像からもエネルギーが。 同じくエネルギーセンター(シャンバラランド)のエリアにある、ハマル寺院の内部。この場所からも相当エネルギーが放出されていました。この仏像の写真を見るだけでも、ご利益があるかも。 ※いずれの写真も筆者が直に撮影したものです。


モンゴル詩人R.チョイノムについて
今日は、近現代モンゴル文学の主要な詩人R.チョイノムの生まれた日です。そこで彼の書いた詩をご紹介します。
レンチニー・チョイノム Renchinii Choinom (一九三六〜七九年)2月10日に現在のヘンティー県ダルハン郡に生まれる。一九六一年、処女詩集『青春』を出版。一九


モンゴル民族衣装の秘密映画
DOCUMENTARY FILM 今回のドキュメンタリーはモンゴル衣装の歴史についてです。いったい、いつからどこでモンゴル服が誕生したのでしょうか。 歴史からモンゴル衣装を再現することに成功しています。そして、モンゴルデザインは、世界中に広がり各国の文化に影響したかも知れない。 “МОНГОЛ ХУВЦАСНЫ НУУЦ ТОВЧООН” “THE SECRET HISTORY OF MONGOL COSTUMES”


『モンゴル』浅野忠信インタビュー
できないとは言わない、とにかく100パーセント頑張る 取材・文:吹田惠子 写真:秋山泰彦 12世紀モンゴルに生まれた一人の少年が、対立を繰り返す部族間の抗争を闘い抜き、一大帝国を築くまでを壮大なスケールで描いた歴史大作『 モンゴル 』。ロシアの精鋭、セルゲイ・ボドロフ監督が総製作費50億円をかけ、ドイツ、ロシア、カザフスタン、モンゴルの4か国合作で作り上げた叙情詩は、第80回アカデミー賞の外国語映画賞にノミネートされたことでも話題を呼んだ。本作でチンギス・ハーンを演じた 浅野忠信 が、足掛け2年に渡って行われた撮影の秘話を存分に語ってくれた。 ロシア人監督が描くチンギス・ハーン Q:本作に出演を決めた理由を教えてください。 まずロシア人の監督が、モンゴル人の映画を日本人を使って中国の内モンゴル自治区で撮影するのが面白いと思ったんですよ。それでセルゲイ・ボドロフ監督にお会いして、とてもソフトで魅力的な人だと思って、ぜひ一緒に仕事をしたいと思いました。 Q:ロシア人の監督がどうしてチンギス・ハーンの映画を撮ったのでしょうか? 監督にどうしてかは聞いた


ランドセルを「ありがとう」モンゴルからの手紙
令和2年、令和3年に島田市が募集し、モンゴルに贈ったランドセルに対し、このほど受け取った子供たちからのお礼の手紙が届きました。 もっと読む


旧ソ連抑留死 新たに9人特定
厚生労働省は4日、第二次大戦後に旧ソ連に抑留された日本人で、シベリア地域で死亡した7人とモンゴル地域で死亡した2人を特定し、都道府県の出身地とともにホームページで公表した。これで抑留死亡者の特定はシベリア地域(モンゴル地域含む)で4万710人、その他地域で1038人となった。公表された9人は次の通り(漢字の字体は厚労省発表に基づく。敬称略)。 もっと読む


超長蛇の列車
大陸ではこの長さは普通かも知れないが、我々島国の日本人が見れば、やはりこの列車の長さは異様だ。同じように多くの日本人の旅行者は、この長過ぎる連結を指摘する。 確かにモンゴルの鉄道は全て単線で、一度の運行でより多くの荷物を運ばなければならない、という理由もあるだろうが、いつ事故になるかと心配する。貨物列車だけがこの長さと思われるかも知れないが、私が乗ったウランバートルからゴビに行く、客車だけの列車の長さも、なかなかこれに負けてはいない。そしてまた当然、日本人なら、駅でこれだけの長さに対応できるホームがあるのかと、考えるところだが、心配ご無用。列車はどこに停まろうとちゃんとタラップが降りてくる。


モンゴル衣装で東京都内へ
民族衣装デールについて デールは遊牧民が日常生活で着ており乗馬のときに足が開き、乗馬しやすくなっております。冬は中に毛皮を合わせ、春秋は綿を合わせ、夏は薄い生地でデールを作っています。遊牧民は1年中デールを着てます。シルクで作ったデールはお正月、入学式、卒業式、結婚式等の特別なときに着られています。デールを着るとき男性は帯を太く巻いて男らしく見せます。モンゴルの男性はデールの帯と帽子を大切にします。それは勇気や運が帯や帽子に宿っているとされているためです。絶対に床に置いたり、踏んだりしません。すごく大切にします。ここでクイズです。モンゴルの靴は牛の皮で作られていますが、モンゴル靴の先が上に尖がっている理由とは何でしょうか? 正解は家畜においしい草を食べさせるため、靴先で地面を傷めない様にするためです。 もっと読む


ツァガーンサル~モンゴルの正月
皆さん、サェンバェノー。日差しも日に日に暖かくなってきたような気がしますが、皆さんはいかがお過ごしですか。年明けからもう1カ月がたちました。家族で過ごした初めての日本のお正月。共通点や違いを改めて実感し、新年を迎えました。 そして今月、再びお正月を迎えることになります。モンゴルでは旧暦でお正月を祝うので元旦には、もう一度初詣に行こうと思います。旧正月のことをツァガーンサル(白い月)と言い、夏のナーダム祭とともに一年で最も大切な行事の一つで、この期間は独特の雰囲気に包まれます。 私は、旧正月に向けて大掃除をし、伝統料理のボーズ(蒸し餃子)を作りました。モンゴルでは、毎年旧正月が近づくと兄弟全員が実家に集まり、幼いころの笑い話をしながらボーズを1,800個も作ります。外は氷点下の世界なので、ボーズを2、3時間置くだけで自然冷凍してしまいます。両親は親族の中で一番高齢なので、孫や子どもから友人、近所の人たちまで、あいさつに訪れます。多くの人々がデール(伝統衣装)に身を包む姿もツァガーンサルのムードをぐっと引き立てます。 ツァガーンサルが終わると、モンゴ


ツァガンサルのごちそう
ボーズ 刻んだ肉を小麦粉の皮で包んで蒸した小龍包のような料理です。お祝いには欠かせないモンゴル料理の代表。 オーツ ツァガンサルには欠かせない、いかにもモンゴルらしい料理。肉はしきたりにそって盛り付けられています。大きな部分は腰からお尻の脂肪でまずここからナイフを入れます。 ヘヴィンボーブ 木製の型(へヴ)で形をとった平たい楕円形の揚げ菓子。下から「幸せ・不幸せ・幸せ・・・」と数えるので奇数段積み上げて、乳製品や飴、角砂糖などで飾ります。 ウゼムテイボダー 干しぶどうを入れて甘く炊いたご飯です。家によっては乳製品で炊くものもあり、モンゴル人は大好きですが、普段のお米を食べなれている日本人には少々キツイかもしれません。 アイラグ(馬乳酒) 真っ白なアイラグも「白い月」にはかかせません。 この時期に出されるのは秋から保存しておいたものです。 酒といってもアルコール度数は1~2%ほど。 シミンアルヒ(乳蒸留酒) 日本酒のようで飲みやすいので、飲みすぎに注意! アルヒ(ウォッカ) 3杯飲むのが礼儀ですが、アルコール度数は40%以上も。要注意!! あいさつ


モンゴルの旧正月
モンゴルのお正月は旧正月で、ツァガンサル『白い月』と呼ばれます。 旧暦に従って決められるので日取りは毎年変わります。今年2022年は2月2日が元旦です。 昔、ツァガンサルは家族、親戚などが集まりごちそうを囲みながら、厳しい冬を乗り越えて春を迎える事に喜び、一年間の幸せを祈る祝い日でした。 現在、今までの父母、祖父母など血統を大事に考える方も増えて、特に自分のル―ツについて興味が湧いて旧正月を通じて家系や子孫について全容を知りたいという意味でより広く祝いするようになっています。 あいさつ ツァガンサルは仏教に従った行事で、ごちそうを口にする順番から挨拶のしかたまで、決まり事が多いです。家に入り、家の年長者が上座に座ります。年長者から順番に挨拶を始めます。 決まり挨拶の言葉として「アマルサインバイノー」と言いながら、手のひらを上に向けて年長者の腕の下に差し入れます。 (ひょっとしたら軽くキスされることもあります) 年少者の場合は自分の腕が上に来るようにします。同じ位 の年の人には同等ということで、左右の腕が互い違いになるようにします。...


大草原で作っている料理にお塩はいらない
大草原で作っている料理にお塩はいらないって聞いたことがありますか。本当に味付けはいらないんですよ。今度作ってあげます。😁


マスクを着けているとかっこいい!?
新型コロナウイルスが広がりもう2年があっという間に過ぎて行きました。ワクチン接種にも積極的に参加し、これで大丈夫だと思っていたら、またオミクロンという変身したウイルスが世界中を踊らかされました。 今年は、絶対良くなることを祈りながら、別のことについて書きたいと思います。 私たちは、毎日マスクを着くてことにもう慣れました。マスクを着くていると時によって息苦しいですが、ずっと着けているとなんと当たり前のようになりました。 通勤の電車に向かい側の座っている男性、また女性、横断歩道を渡り向こうから歩いてくる誰かさん、可愛らしくあるいはカッコ良く見えませんか? 続く
![日本初の[TheHU]Yuve Yuve Yuの日本語訳をお届けします](https://static.wixstatic.com/media/1c0af2_6dedbf98760f4950ab39ad8152714e1a~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/1c0af2_6dedbf98760f4950ab39ad8152714e1a~mv2.webp)
![日本初の[TheHU]Yuve Yuve Yuの日本語訳をお届けします](https://static.wixstatic.com/media/1c0af2_6dedbf98760f4950ab39ad8152714e1a~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/1c0af2_6dedbf98760f4950ab39ad8152714e1a~mv2.webp)
日本初の[TheHU]Yuve Yuve Yuの日本語訳をお届けします
[The HU]Yuve Yuve Yu Japanese Lyrics by Uyanga@Mongolia Walker [The HU]Yuve Yuve Yu 日本語訳 =Japanese Lyrics by Uyanga@Mongolia Walker 長い間食べたり飲んだり遊びまくる、 なんて奇妙な 祖先は偉大なモンゴル人だと 胸を張って叫ぶだけ叫ぶ、 なんて奇妙な 自分で言ったことも守れないくせに 約束する、 なんて奇妙な 両親に教わった貴重な教訓 無駄にする、 なんて奇妙な 裏切り者めひざまずけ 正義の判決よ下されよ 先祖の運命を背負って生まれ いつまでも寝て起きない、 なんて奇妙な モンゴルは世界一だと 喉が枯れるまで嘘をつく、 なんて奇妙な 貴族として生きる運命に生まれたモンゴル民族 一致団結できない、 なんて奇妙な 偉大なるモンゴル国を立て直し 発展繁栄させられない、 なんて奇妙な 裏切り者めひざまずけ 正義の判決よ下されよ 先祖の残した土地を 大事にできない、 なんて奇妙な 尊老に教えられた金言 無駄にする、 なんて奇妙な


今日のベストショット
今日はモンゴルの「こどもとママの日」です。突然のサプライズに誰でも驚きますよね。特に警察員に車を止められてしまうとテンションが下がってしまうがちですが、今回は特別!プレゼントを渡す為に止めるんです。😊


超長蛇の列車
大陸ではこの長さは普通かも知れないが、我々島国の日本人が見れば、やはりこの列車の長さは異様だ。同じように多くの日本人の旅行者は、この長過ぎる連結を指摘する。 確かにモンゴルの鉄道は全て単線で、一度の運行でより多くの荷物を運ばなければならない、という理由もあるだろうが、いつ事故になるかと心配する。貨物列車だけがこの長さと思われるかも知れないが、私が乗ったウランバートルからゴビに行く、客車だけの列車の長さも、なかなかこれに負けてはいない。そしてまた当然、日本人なら、駅でこれだけの長さに対応できるホームがあるのかと、考えるところだが、心配ご無用。列車はどこに停まろうとちゃんとタラップが降りてくる。


モンゴルの馬乳酒は、馬のミルクからできたお酒のことです。
見た目は日本の甘酒、あるいは韓国のマッコリと似ているかも知れませんが、本当の味は異なります。発酵させて出来上がる飲み物で、どっちかというと甘酸っぱい味を年中楽しんでいます。


オススメのモンゴル土産
モンゴルはカシミヤが有名ですが、ウールで作られたピアス、ネックレス、雑貨もオススメです。 ※モンゴルウォーカー誌Premium Vol1より
bottom of page











